お悩み
くびれのない小太り・ずん胴体型は疲れやすく太りやすい!
ずん胴体型は、文字通り寸胴鍋のように、くびれがない体型のことをいいます。
また、扁平足があると、足首が太く、小太り寸胴体型という特徴がみられます。足裏が極端に不安定なため、常に全身に力が入って緊張しており、非常に疲れやすいのです。体が疲労するため、防御反応で食べ補おうとし、太ってしまうのです。
扁平足は小太りずん胴に
長野県 40代 女性(介護職)
扁平足と下半身太り・冷え・むくみ・疲れやすい
広島県 30代 女性(飲食業)
扁平足と下半身太り・ひざ痛・肩こり
神奈川県 20代 女性(製造業)
扁平足と足首が太い・かかとの痛み・足の冷え・首こり
原因
扁平足は、全身くびれのない体型をつくってしまう
扁平足で、足指のふんばる力が弱く、足裏のアーチが消失傾向にあると、体のバランスが極端に不安定になります。これを補おうと、足首や全身に余分な力を入れて歩くため、足首と全身の筋肉が発達してしまいます。更に、筋肉が疲労しないように脂肪を蓄えて、小太り寸胴体型になってしまうのです。
また、扁平足は、足裏のクッション作用が極端に衰えているため、歩く度に地面からの過剰な衝撃やねじれを腰や首に伝えてしまいます。特に、首に変形などが起こると、首の周辺に集中している自律神経を圧迫し、誤作動を起こすため、ホルモンバランスが崩れるなどから過食になり、益々太くなってしまいます。
扁平足の人は、特に疲れやすいという特徴があるのもこのためで、疲労を食べて補おうとする防御反応が起こるのです。
扁平足は先天的な要因もありますが、外反母趾や浮き指が原因となり、足裏のアーチが消失して二次的に扁平足になることが増えています。
先天的な扁平足は、足を浮かせている状態でも、アーチがありません。二次的に起こる扁平足は、足を浮かせているときはしっかりとアーチがありますが、体重が乗った時だけアーチが消失するといった特徴です。
30代 女性
扁平足・肩こり・頭痛・自律神経失調状態
40代 女性
扁平足・肩こり・首の痛み・頭痛・うつ状態
30代 女性
扁平足・肩こり・首こり・腰痛・便秘
小太り・ずん胴な人とスタイルの良い人の差は『足裏のバランス』にあった!
改善法
足裏のバランスを整え、小太り・ずん胴体型を改善する!
小太り・ずん胴体型や太い足首を解消するには、「足裏バランステーピング法」や「テーピング靴下」で、足裏のバランスを整えて、足裏のアーチを取り戻します。足裏のバランスを整えた状態で、早歩きが大切です。
更に、「グーパーリハビリ運動」で、親指の運動可動域を広げ、踏ん張る力をつけることが大切です。
扁平足を整えて、体を引き締めるメカニズム
施術で治す
小太り・ずん胴体型の人は、美的な悩みとは別に、足の痛みや腰痛・肩こり・首こりなど健康面での不調を抱えています。それらを改善させるため、当院の
下半身ダイエットメニューでは、
健康行為の3原則 【1.バランス 2.血行 3.補強】にそった施術を同時に行い、自然治癒力を最大限に発揮させ、
小太り・ずん胴体型の根本改善を図ります。
電気療法や専用マッサージ器(フットバイター)・手技により足裏から全身の緊張をほぐして血行を促し、更に、やさしいバランス整体で体のゆがみを整えます。
その上で、「足裏バランステーピング法」で土台となる足裏のバランスを整え、
「ねじれ歩行」や「指上げ歩き」を改善させます。
さらに、骨盤のゆがみを整え、基礎代謝を高めるためにサラシを用いて
「大転子」を強力に引き締めます。大転子を締めることで、自然と骨盤の位置が正常になるので余分な脂肪を燃焼させる手助けになります。
腰痛を抱えている場合や、肉割れを起こしている個所にも、サラシを用いることは非常に有効なのです。
自分で治す「セルフリメディ」
足裏のバランスを整えてくびれのあるボディラインに!
- くびれのない「小太り・ずん胴体型」の人の多くに、「扁平足」で足首が太いという特徴がみられます。
- 扁平足は指が踏ん張れないため、足裏のアーチが消失し、足裏が著しく不安定になっています。そのため、足裏の不安定を全身でとうろうとするため、全身の筋肉に負担がかかり余分な筋肉がつきます。更に、筋肉が疲労しないように脂肪を蓄えるため、くびれのない「小太り・ずん胴体型」になってしまうのです。
- 更に、扁平足は足裏の免震機能が極端に低下しているため、歩くたびに地面からの過剰な衝撃とねじれを体の上部に伝えるため、腰痛・肩こり・首こり・頭痛などを引き起こしたり、極端に疲れやすいのです。
- 自分でケアする方法として、テーピングやテーピング靴下で足裏のバランスを整えると共に、免震インソールで地面からの過剰な衝撃とねじれが体に伝わらないようにします。
- また、専用ベルトで第2の土台となる股関節をサポートし、体を安定させた状態でよく歩いて代謝を高めます。
- 首こり・肩こり・頭痛などの不調が伴う場合は、専用の首サポーターで首を安定させることも大切です。
3本指テーピング靴下
外反内反くつ下(3本指テーピングタイプ)
脱ぎ履きしやすい足首丈で、初めての方にもおすすめです。
3本指と甲部分に編み込まれた2本のテーピング機能で、外反母趾・浮き指・扁平足など不安定な足裏のバランスを整えます。
自然と正しい歩行が促され、ひざ・腰・背中・首など体の上部へかかる負担を軽減させます。
※足裏バランスを整える『3本指テーピング靴下』はこの他にも豊富なラインナップを取り揃えております。「3本指&2本のテーピング機能」は共通となっておりますので、お好みの丈や素材でお選び頂けます。
足サポーター
- 扁平足で、足裏のアーチが極端に消失傾向にある場合は、室内用として、テーピング靴下の上から専用のサポーターを併用し、足裏のアーチを強力にサポートします。また、「包帯とテーピング靴下との併用」で足裏のアーチをしっかりサポートする方法もあります。
外反内反ダブルサポーター
『自宅で集中ケア!』
室内では、「外反内反Wサポーター+外反内反くつ下」の併用で強力にサポート。外反母趾・内反小指のトラブルに。
指先がつつ型なのでどんな足の形にも合わせやすく、強力なアーチサポーターで足裏をしっかりサポート。
更に、かかとベルト付でズレ防止。3本指テーピング靴下との併用でさらに固定力アップ!
インソール
- 外反母趾や浮き指・扁平足で指が踏ん張れないと、重心のかかと寄りと左右差から、足裏の免震機能が低下し、歩くたびに「過剰な衝撃とねじれ」を繰り返し、ひざ・腰・首など上部に伝えてしまいます。この悪い歩き方により、体の痛みや不調を起こしてしまうのです。
- これを防ぐために、テーピングやテーピング靴下で足裏のバランスを整えると同時に、履物には衝撃とねじれを吸収無害化する『免震インソール』で、クッション性を高めて体を守ることが大切です。
町中ウォーキング免震インソール
滑りにくい素材で日常ウォーキングにおすすめ。人工筋肉素材「ソルボ」の心地良いクッション性で、地面から繰り返される過剰な衝撃とねじれを吸収無害化し、足・ひざ・腰・首を守ります。かかと7mm厚型タイプ。スニーカーなどひも靴でご使用ください。
股関節ベルト
- 専用ベルトで第2の土台となる股関節をサポートし、体を安定させた状態でよく歩いて代謝を高めます。
ココベルト17
両手を入れるポケット付きだから、力の弱い方でも強力に骨盤と股関節をサポート! ずれたゆがんだ股関節を強力にサポートし、骨盤のゆがみを整えます。 股関節の痛みや腰痛対策にも最適。 ベルトがどこでもつくので、サイズ幅もあり、微調整ができて便利。
首用サポーター
- 首こり・肩こり・頭痛などの不調が伴う場合は、専用の首サポーターで首を安定させることも大切です。
エア式パソコン首サポーター
外反母趾・浮き指・扁平足などの不安定な足裏は、足裏の免震機能が低下しているため、歩く度に地面からの過剰な衝撃とねじれを首にも伝えてしまいます。首を痛めると、肩こり・首こり・頭痛・めまいなど様々な不調に。
専用の首サポーターで、重い頭を支えて首への負担を軽減し、首を守ります。装着しながら日常を送ることで、首の加圧トレーニングとなり、首が鍛えられます。エア式なので、首の長さ・太さに合わせて微調整。持ち歩きも便利。パソコン・スマホ時・新幹線や飛行機などの移動時に最適!
「小太り・ずん胴体型を解消」エクササイズ
3本指テーピング靴下を履いて『グーパーリハビリ運動』
足裏のバランスを整えて、すねやふくらはぎに余分な筋肉や脂肪を発達させないために有効な方法として、「グーパーリハビリ運動」があります。
テーピングやテーピング靴下で足裏のバランスを整えることに加え、グーパー運動で親指の運動可動域を広げることが大切です。
重要ポイントは、グーパー運動は、『手を使って』親指を付け根から深く曲げたり回したりして動かすことです。手を使わず、足指の力だけで行うのでは、指先しか動きません。踏ん張るためには、指の付け根から内側に曲げたり、回すことが大切です。毎日片足5分ずつ位行うとベストです。翌日に痛みが残らない程度に行って下さい。
お風呂の中で行ったり、またテーピング靴下を履いた状態で行うとより効果的です。
尚、足に痛みがある方は痛いときは行わず、痛みがとれてから行って下さい。
自律神経を安定させ、代謝をあげる「ドッグブレス呼吸法」
ドッグブレス呼吸法は、ゆっくりした長い呼吸法や深呼吸よりも酸素を多く取り込むことができ、肺の筋肉が鍛えられ、自律神経を安定させます。
特に弱まっていた副交感神経の働きを高めるので体の緊張が取れ、血行やリンパの循環を促し、代謝機能アップとともに痩せやすい体質を作ることができます。
靴に免震インソールを入れて『正しいウォーキング』
「ひざを伸ばしきって、踵から着地する歩き方は、危険!」
かかとからの突き上げが、ひざ・腰・首などへ直撃して、体を痛めるます。
体を守る正しい歩行は、普段よりひざを1~2cm程高く上げ、ひざを伸ばしきらず、足裏全体で着地することにより、ひざ・腰・首への負担を防ぎます。